情報検証研究所のブログ

オンラインサロン「ファクトチェック機関「情報検証研究所」」の活動や検証報告を公開します。

【日本は「誤訳」を放置しない方が良い】 ~紛らわしい発言が「女性蔑視」に濃縮される仕組み~

森前会長の発言が、朝日新聞に報道され、それを一部「誤訳」した記事がニューヨークタイムズ(NYT)他に掲載されました。 これが“お墨付き”となり、「女性蔑視的と受け止めら(誤解さ)れてもおかしくない発言」は「女性蔑視発言」にまで「濃縮」・確定され…

【森前会長の謝罪会見の敗因と改善点抽出】

森喜朗前会長の評議員会挨拶(2月3日)が問題視されたその翌日(4日)、一層の“炎上”を抑止するために、“初期消火”を企図した記者会見が急遽開かれました。しかし「不適切な発言」を撤回のうえ謝罪した会見は、その目的が全く達成できなかっただけでなく、そ…

【資料:森会長謝罪会見文字起こし(逐語録)】 ~これは映像と音声を確認しないと見誤る~

女性蔑視としてメディアで問題視されている森喜朗会長(東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会)の失言ですが、発端となった2月3日の話の当該部分は、確かに不適切で全く擁護の余地のないものだと考えます。しかしその翌日である4日、森会長が記者…

メディア掲載情報【2021年2月】

雑誌『正論』にファクトチェックをテーマにした鼎談が掲載されました【2021年2月1日】 fij.info 【野党とマスコミの今週のウソを発表します!】「総務官僚接待問題」の追及と「電力市場高騰」の報道。その誤り、嘘を検証!![ニュー速通信社 2021/2/6] youtu…

【総理「失礼じゃないでしょうか」、実相は如何に】 ~言い方は失礼だが追求内容は価値あり~

◆ 希代のBoomeranger蓮舫議員 「どの口が言うのか」という議員は数多いですが、中でも蓮舫議員の放つ「ブーメラン」はひと際大きく、切れ味鋭く、高い命中精度で自らに刺さっています。しかし刺さったことに不感症なのか、表情や行動が変化することは全くな…

【判断が難しい緊急事態宣言の継続・解除問題】 ~今回の「意思決定」を主導するのは和魂か洋才か~

「緊急事態宣言(以下「宣言」)は、予定通り解除すべきか否か」、この判断の基礎となるCOVID-19の現在の流行状況は、「宣言発出」当初期待されたほどでは無いようです。 ◆ 今回の緊急事態宣言解除の判断は難しい 緊急事態宣言解除予定の2月7日は、本日(1月…

メディア掲載情報【2021年1月】

緊急事態宣言を緊急検証!![ニュー速通信社 2021/1/9] youtu.be 【スマホ料金はなぜ高い??】菅総理も読んだ、あの本の著者が出演!![高橋洋一×原英史 フェイクニュース研究室 2021/1/10] youtu.be 【国と自治体の役割を整理せよ!!】医療崩壊の背景 &【なぜ…

公開シンポジウム「電波改革~帯域開放は動くか?」参加者募集!!

菅政権では「スマホ料金引下げ」が議論されています。その裏側にある本当の課題は、電波の帯域が限られ、新規参入などが妨げられていることです。料金引下げは動きつつありますが、さらに「電波改革」の議論にまで踏み込めるのかどうか、「改革」を掲げる菅…

【年末年始の検査数変動による陽性者数推移への影響】 ~年末年始抑制分が1月5日分を5割押し上げた可能性~

首相官邸のウェブサイトによれば、菅総理は1月7日、 “ 「年末年始からの感染者数は極めて高く、本日、東京では2,400人を上回るなど、ここ最近、全国的に更に厳しい状況となっており、強い危機感を持っております。(略)これを踏まえ、特別措置法の規…

【一都三県と北海道の対応を比較】 ~COVID-19対策、まずは各知事がベストを尽くせ~

NHKの報道によれば、 “東京、埼玉、千葉、神奈川の知事が2日、特別措置法に基づく緊急事態宣言の発出を速やかに検討するよう要請したのに対し、西村経済再生担当大臣は飲食店への営業時間短縮の要請を午後8時までに前倒しすることなどを求めました。(NHK特…

【注目:イギリスの感染者数】 ~「指数関数的」な増加期~

イギリスでは、昨年11月には減少傾向にあった感染者数が、12月に入ってから増加に転じ、最近では新規感染者数が5万人前後まで急増しております。現在の新規感染者数は55,157人(:厚生労働省報道発表資料1月4日版の数字)となっておりますが、何よりその傾き…

メディア掲載情報【2020年12月】

【現状報告!!】森ゆうこ議員裁判 / NHK改革【フェイクニュース研究室 2020/12/3】 youtu.be 【デジタル庁でどう変わる?!】国と地方の関係【情報検証研究所 2020/12/3】 youtu.be 【医療崩壊寸前?!】コロナ最新分析!! & 【菅総理会見!!】ここが良かった!…

【共有:全米保健機関のCOVID-19情報ガイド】 ~日本メディアもこの助言を聞いて欲しい~

COVID-19の日本における課題として、「政策カフェ」の動画(添付)で「メディアの問題点」も指摘されておりましたが、全く同感でした。 youtu.be ところで、WHO米国事務局の全米保健機関(PAHO:Pan American Health Organization)が、ジャーナリストに向け…

【朝日新聞の「反原発運動」は自由だが、社会の迷惑だ】      ~科学合理的で理性的な議論の邪魔~

朝日新聞によるエネルギー問題、とりわけ原発問題に関する記事には心を揺さぶられます。内容ではなくその偏向振りに。 特筆するまでもなく朝日新聞の記事には「報道」を装った「偏角付き」文章が多いのですが、原発に関しては許容し難い反社会運動にさえ感じ…

【検証:イギリスとドイツの流行状況】 ~欧州の流行の沈静化を祈ります~

イギリスでは11月に一旦収束に向かっていたCOVID-19の流行が、12月に入り再度拡大方向にトレンド転換し、その要因として「ウイルスの変異種」の影響も指摘されております(グラフ1参照)。 ドイツもまた11月は横這い傾向でしたが12月に入り傾向が変化し再び…

【北海道が集中対策期間を約1か月再延長】 ~“集中力”は持続可能か~

北海道の鈴木知事は、新型コロナウイルスの対策期間を約1か月再延長する方針を表明しました。 新型コロナ対策期間を1か月延長 北海道の鈴木知事が表明(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース これまで北海道では、地域を絞った時短・休業要請や地域間の往…

【COVID-19を論ずる際に大切な“apple to apple”】 ~雑な比較は誤解のもと~

COVID-19に関する言説には、多様なバリエーションがあります。そのこと自体は言論の自由が尊重されている傍証ですから望ましい状況です。しかし、多様な主張の中に、「形式上は論理的だが前提条件や論拠に偽が混入しているために誤謬となっている」ものも多…

【検証アップデート:日本の新規陽性者数推移1207】~ブレーキの効きがあやしい~

日本におけるCOVID-19“第3波”は、一本調子の急拡大は回避できたことが確認できますが、第1波や第2波のような急速な沈静化が実現するかどうかはまだわかりません。 ◆ 日本全体の新規陽性者数推移(移動平均) 日本全体の新規陽性者数の推移(グラフ1参照)を7…

【医療崩壊??】

コロナ感染状況と医療キャパシティについて、各国の比較をしてみました。 【文責:情報検証研究所 事務局】 <オンラインサロン「情報検証研究所」メンバー募集中!>どういう議論を元に検証記事が出来あがっているのか?!”議論の内容を知りたい!”という方…

【事例検証:ドイツの近況】 ~新規感染者数は高位横這い、死亡者数増加~

ドイツのCOVID-19第2波が収束しません。新規感染者数は12月3日現在も高水準を維持しており、時間差をおいて新規死亡者数も増加中です。感染者が急増した欧州における第1波の際には、優れた対応で死亡者もそれほど出さなかったドイツでしたが、第2波では死亡…

【検証アップデート:日本のCOVID-19流行状況11月30日】~第3波は成熟し、重症者と死亡者が増加するステージに~

前回(22日)のアップデートでは、下記の通り、1週間の動きを予測しました。 「来週土曜日まで新規陽性者数も3,000人(≒1,442人×2)前後まで伸びる可能性は十分あります。仮に、検査数が倍増した原因が、実態として「真の感染者が倍増している」ことだとすれ…

【検証:第3波ピークアウトの兆候② 地域】 ~主要地域の新規陽性者数~

11月に入り新型コロナウイルス(COVID-19)の国内新規陽性者数が増加し“第3波”として報道が続いておりますが、「確認日ベースでの新規陽性者数は、ピークを形成しつつある」ということを前稿で確認し、「全体と同時に地域ごとの流行の拡大・収束傾向を分析す…

【検証:第3波ピークアウトの兆候】 ~問題は、ピークアウトか一時的な停滞かの判別~   

11月に入り新型コロナウイルス(COVID-19)の国内新規陽性者数が増加し始めると、各メディアは「新規感染者(正しくは陽性者)が過去最高〇〇人」、「▽▽日連続で〇〇人越え」のような報道を続けておりました。そしてここ数日、新規陽性者数が落ち着き気味に…

メディア掲載情報【2020年11月】

“沖縄県 独自警戒レベル「感染蔓延期」に引き上げ宣言延長へ https://johokensho.hatenablog.com/entry/2020/08/15/082824 なぜ否決?!大阪都構想/どうみる??アメリカ大統領選【情報検証研究所#11】【政策カフェチャンネル 2020/11/6】 youtu.be 【11/14(土)…

【ケーススタディ:「新規陽性者数」情報をどう読解すべきか(続編)】 ~連立方程式の解=「爆発的感染は一旦回避」~

【オンラインセミナー「デジタル庁の本当の課題」のご案内】 日時: 11月27日(金)19-20時目途テーマ: 「デジタル庁の本当の課題」ゲスト: 横尾俊彦・佐賀県多久市長ホスト: 岸博幸・慶應義塾大学 教授、加藤康之・株式会社TIE代表取締役、原英史・株式…

【ケーススタディ:「新規陽性者数」情報の読解】 ~情報の判定は「連立方程式」が望ましい~   

【オンラインセミナー「デジタル庁の本当の課題」のご案内】 日時: 11月27日(金)19-20時目途テーマ: 「デジタル庁の本当の課題」ゲスト: 横尾俊彦・佐賀県多久市長ホスト: 岸博幸・慶應義塾大学 教授、加藤康之・株式会社TIE代表取締役、原英史・株式…

201127 オンラインセミナー「デジタル庁の本当の課題」のご案内

【日時】11月27日(金)19-20時目途【テーマ】「デジタル庁の本当の課題」【ゲスト】横尾俊彦・佐賀県多久市市長【ホスト】岸博幸・慶應義塾大学 教授加藤康之・株式会社TIE 代表取締役原英史・株式会社政策工房 代表取締役【参加資格】 オンラインサロン「…

【検証:死亡者数推移とリスク評価】 ~死亡者数1,963人のCOVID-19を、なぜ用心すべきなのか~

【オンラインセミナー「デジタル庁の本当の課題」のご案内】 日時: 11月27日(金)19-20時目途 テーマ: 「デジタル庁の本当の課題」 ゲスト: 横尾俊彦・佐賀県多久市長 ホスト: 岸博幸・慶應義塾大学 教授、加藤康之・株式会社TIE代表取締役、原英史・株…

【検証:検査数で補正した陽性者数のフェーズ間比較】 ~検査数で割り戻すと全く違う風景が出現~

【オンラインセミナー「デジタル庁の本当の課題」のご案内】 日時: 11月27日(金)19-20時目途 テーマ: 「デジタル庁の本当の課題」 ゲスト: 横尾俊彦・佐賀県多久市長 ホスト: 岸博幸・慶應義塾大学 教授、加藤康之・株式会社TIE代表取締役、原英史・株…

【検証:中国のCOVID-19推移】   ~5月18日以降死亡者 0 の意味~  

複数の国を比較する場合、定義や測定値に対する信頼性の差異には注意が必要です。文化や価値観を共有する国家間であれば数値の補正も可能ですが、そうでない場合は比較条件を揃えるのは困難でしょう。 ◆ 中国のCOVID-19推移 SARS-CoV-2の発生地とされる中国…